「COAROO(コアルー)」代表取締役 池成姫さん
1つのバッグでショルダーやリュック、前抱えなど5通りの使い分けができる便利なバッグ「コアルーバッグ」。口コミで広がり、育児中のママや営業マンらに評判だ。「コアルー」とは、コアラが子どもをおんぶする姿と、カンガルーがお腹の袋で子どもを育てる様子から、それぞれをかけ合わせた造語。特許も取得している、れっきとした発明品だ。
生みの親は吉祥寺で同バッグの専門店を営む池成姫さん。韓国出身で、1992年に来日。2年間日本語学校で学び、その後、早稲田大学に入学。卒業後は出版社に就職し、日本人と結婚。2児の子どもに恵まれ、そのまま普通の主婦になるはずが、なぜ発明家、そして社長になったのか?
「とにかく夫が仕事で忙しく、義理の両親も高齢。私の両親も韓国にいましたので、1歳半離れた2人の子どもの世話は全部自分がやらなければなりませんでした。さらに家で特許の翻訳の仕事もしていましたので、目が回る忙しさでした」
それこそ1人を背負い、もう1人を抱っこしながらという状況で家事に仕事に振り回される毎日。ところが生まれついての貧血とナデ肩のため、極度の肩こりに悩まされるように。
「もう、子どもが石のようでした。なんとか楽に子どもをおんぶや抱っこできないか。おんぶ紐や抱っこ紐を切ったり貼ったり、工夫を凝らしながら利便性を追求していったのです」
そんなある日、ハッと思いついた。普通のショルダーバッグは肩にかけるベルトが1本だが、それを2本にし、真ん中でつないで動くようにすれば、リュックにもなる。さらに抱っこ紐のように前で抱えることも。それが“5通りバッグ”の生まれた瞬間だった。まさに「必要は発明の母」。
その時、2007年。さっそくアイデアを特許出願することに。出願費用の数十万円は夫に出してもらった。
「一生のお願い! ダメなら離婚する! って(笑い)。それくらい画期的なアイデアだという自信がありました」
【関連記事】
"バッグ" - Google ニュース
January 19, 2020 at 07:26AM
https://ift.tt/2NFVbvw
主婦が発明の5WAYバッグ「コアルー」誕生から大人気までの紆余曲折(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
"バッグ" - Google ニュース
https://ift.tt/2MipGH6
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "主婦が発明の5WAYバッグ「コアルー」誕生から大人気までの紆余曲折(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment